H1

労災診療互助事業

労災診療互助事業

ご契約いただいた医療機関の皆さまの互助のために

  • 労災医療制度や労災診療費算定基準等の最新の情報を掲載したRIC発行図書をお配りします。
  • 労災診療費を正しく請求していただくための労災診療費算定実務研修会やセミナー等を開催しています。
  • 低利・無担保・保証人不要の長期運転資金貸付金制度があります。

ご契約いただくと

労災医療制度や労災診療費算定基準等の最新の情報を掲載したRIC発行図書をお配りします。

【提供図書例】

労災診療費算定実務講座

「労災診療費算定実務講座」
労災保険の算定基準を図解などでわかりやすく解説しています。
レセプトの記入例と間違えやすい算定例を多数掲載しご請求を防ぐ最良の書です。

労災診療費算定基準早見表

「労災医療ガイドブック」
労災医療制度の全体を体系的に
わかりやすく解説しています。


労災診療費を正しく請求していただくための労災診療費算定実務研修会やセミナー等を開催しています。

  • 「労災診療費算定実務研修会」は労災診療費の請求漏れ、誤請求等の防止を目的に全国各地で開催され、10,000名を超える皆さまにご参加いただいております。


低利・無担保・保証人不要の長期運転資金貸付金制度があります。

  • 経営改善の資金として、一定の条件のもとに1,000万円を限度として長期運転資金を低利(令和2年度実績:年0.5%)で借りることができます。
  •  

契約金・会費等は不要ですが、支援契約の費用として、初診(被災労働者の1回目)の労災診療費請求時に1,800円(内訳:保険料1,439円、互助費用361円)をいただいております。

 
【お問合せ】
(公財)労災保険情報センター 保険課 03-5684-5516